「防風通聖散」(ほうふうつうしょうさん)とは?

「防風通聖散」って、なんだか、すごいネーミングだわ。
と思ったのですが、この防風通聖散は一昔前の暴走族が壁に書いていた「夜露死苦」(よろしく)とはワケが違っていました。

中国の金・元時代のすんばらしいお医者様であった、(その時代の四大医家)劉完素(りゅうかんそ)様が書かれた、漢方の書である、『宣明論(せんめいろん)』に、防風通聖散は中風(脳卒中)のための漢方薬であると記されています。

防風通聖散は、漢方薬だったのですね。

防風通聖散の「防風」には、体の表面の邪気を取り払うという意味があり、「通聖」は聖人の意味があるそうです。
体の邪気をはらって、聖人になれば、なるほど、健康そうですよね。
やっぱり、ますます、「夜露死苦」と、「防風通聖散」が、同じ種類のものではないことがよくわかりました。

それにしても、中国には昔から、おいしい物がたっくさんあったというのをこの防風通聖散で、感じてしまいました。
日本人が質素な食生活を送っていただろう時代にすでに、成人病に効く薬が使われていたのですね。

防風と暴走はよく似た音だけど・・・+1 !

関連キーワード

関連ページ

「防風通聖散」(ほうふうつうしょうさん)とは?
「防風通聖散」って、なんだか、すごいネーミングだわ。と思ったのですが、この防風通聖散は一昔前の暴走族が壁に書いていた「夜露死苦」(よろしく)とはワケが違っていました。中国の金・元時代のすんばらしいお医者様であった、(その時代の四大医家)劉完素(りゅうかんそ)様が書かれた、漢方の書である、『宣明論(せんめいろん)』に、防風通聖散は中風(脳卒中)のための漢方薬であると記されています。防風通聖散は、漢方
防風通聖散はどんな人に効果的?
防風通聖散はメタボリックシンドロームが危ぶまれるような、おなかの周りにたっぷりと脂肪がついている人によい効果をもたらします。内臓脂肪型のおデブさんにオススメということです。さらに、便秘しがちな人にも防風通聖散を飲むと、便通がよくなるのでよいとのこと。それから、すぐに、体に熱を溜めてしまって、ほてってしまう人にも防風通聖散が、熱を下げてくれるので、効果的です。つまり、防風通聖散は排便、排尿を促し、体
ダイエットとしての防風通聖散
防風通聖散は、どこで手に入るのかなあ?と思ったら、「自然と健康を科学する」ツムラ漢方から飲みやすい顆粒タイプの防風通聖散が出ていました。その他には、「ロート、ロート、ロート、ロオトせーやーくー♪」(昔は曲に会社の名前を乗せたCMがあったんです!)の、ロート製薬株式会社から、防風通聖散が出ていますね。特にロート製薬さんから出ている防風通聖散は、パッケージに、太った女性がスカートのフォックをはめられな